2000年2月のひとりごと。


2月29日(火)のひとりごと。

BBS再考。

昨日、知り合いのM氏から

「やっぱりBBSつけましょうよ。」

とのメールが届きました。うーん。わたくしも

最近、結構「掲示板つけたいなー。」と思うことがあり

プロバイダーのCGI設定を調べてみたんですが、どうやらわたくしの

SANNETはカウンター以外の掲示板やBBS(どう違うン?)の類ができない

ようなんですね。やられました。いままでは受け身の側だったため、全然気づきません

でした。混雑することは皆無ですし、全く不満のないプロバイダーだったんですが、こんなところに

弱点がありました。どうしましょ。また他にディスクスペースの借りれるところ(フルCGI希望)探さないと

いけませんね。どなたかご存じないですかねー。「良いところ知ってるよ。」という方は遠慮なくメールください。

お待ちしております。そして、昨日言っていたらすでに今日eNoteのCMがやっていました。あれは「舞の海」

でしょうか?チラッとしか見られませんでしたが、出てましたねー。でも、改良されているとはいえ

液晶が「DSTN方式」でしょ。「サブマリン現象」が起こるんじゃないでしょうかね?(速い

操作をするとカーソルが画面に潜ったように見えなくなる現象)他人事ながら心配です。

液晶はノートマシンの命の1つですからね。ところで、液晶といえば「Pismo」!

(なんでやねん。)こいつは、またまたわたくしの物欲を刺激してくれました。

なにやらLombard君より液晶が綺麗らしいンですよね。やっぱり

Appleが液晶メーカーに何億ドルか出資したのが効いている

んでしょうか?Expoで見てきたシネマディスプレイ

恐ろしいほど視野角が広く美しい液晶でしたが、

こちらも近いうちに日本橋に行って

チェックして来ないとね。

@692

ウインな人って結構大変なんですね。

マックユーザーでよかった(笑)。

           @698

 

2月28日(月)のひとりごと。

 寝ぼけ頭に「eNote」。

再び研究室にお泊まりをしてしまいました。なんか

最近、土、日はよく泊まっております。そこで寝起きに

Team「S2N」(プログラミングチーム)のメンバーと

「eNote」についての話が始まってしまいました。わたくしの感想は

3.1kgという重量に対し「重いなー。」でしたが、N氏は「イヤ、重くは

ないやろう。」とのこと。彼の持つマシンは東芝「ダイナブック」。重さは

約3.5kgもあるらしいです。そこで、わたくしのLombardが約2.8kgであることを

告げると、一瞬固まっておりました。彼のノートにはSCSIはおろかLANポートも付いて

おりません。でもその代わり筐体はほとんどが金属っぽい感じで頑丈そうでした。かたや

Lombard君は何でも付いている代わりに筐体は、ほぼプラスティック。ここで軽量化が図られ

ているんでしょう。そこで話は再びeNoteへ・・・。下位モデルの128000円はさすがにビビらされ

ました。まあ、VRAM2MBやハードディスクの容量など不安な部分も多々ありましたが、それでも12万円台

は安いでしょう。これに比べると「Pismo」は・・・。やっぱりハイエンド向けですね。「Pismo/500」一台

より「G4/400+液晶ディスプレイ」の方が安いんですからねー。普通の人は「eNote」みたいなのを買っちゃ

うんでしょうね。さらに話は「VaioNote XR」へ・・・。こちらはモバイルPentiumIII/600ですか。しかも

iLink付き。「Pismo」と真っ向勝負するのはこっちでしょうか。「たぶん40万円ぐらいかな?」と言った

わたくしに今度はS氏が「高い!!!」とのこと。「でも、これ一台でデスクトップの替わりになるで。」

と言ったにもかかわらず、相変わらず「高い!!!」を連発。彼曰く、「10万円ぐらいでほぼ同じ性能の

デスクトップが買えるのに、なんでわざわざノートに40万も出さなあかんねん!」とのこと。彼の理想は

「20万円以下の結構性能が高いデスクトップ」+「へぼくても良いからとりあえず持ち運べるノート」

らしいです。うーん。やっぱそうなんですかね。彼にはメインマシンとしてのノートという考えは

あまり無いみたいでした。iMacの真似をしたSOTEC。次はこういったユーザーをターゲットに

商売をはじめるみたいですね。とりあえずiBookと価格的には競合しますが、今度は全く違う

ベクトルの商品。また、CMもタイアップ付きでバンバンやるんでしょうが、どちらが売れる

かで本当に日本で必要とされているモノが少しは、はっきりしてくるでしょうね。

もしも「iBook」がコテンパにやられるようなことがあれば、不本意ですが

みんなの期待する「eBook」が見られるようになるかもしれませんね。

そう考えるとちょっと複雑な気もしますが、ひとまずこれからの

様子を見守ることにしましょう。

ではでは。

@673

2月27日(日)のひとりごと。

ナイスなスキームを発見しました。

その名は・・・・「Mac QNX」!!

某サイトで紹介されていたんですが、なにやらどこかの

デザイナーが作成した模様。結構オッシャレーであります。

近頃は手放しで「Aqua」をほめる記事も少なくなり、結構考えさせられる

モノがありますね。誰かが気に入れば、そのまた逆の人もいる。インターフェイス

問題は永遠のテーマなのかもしれませんね。かく言うわたくしも、あれほど絶賛していた

「Aqua」のテーマを今ではほとんど使っていません。特に理由はないんですけど、「プラチナ」

の方が作業に集中できる気がするんですよね。(全然、根拠はありませんが・・・。)実際、

正直な気持ち「Dock」もいいんですが、「やっぱりウインドシェードは残して欲し

かったなー。」といったところでしょうか。まあ「Mac OS X」が出たら出たで、

しばらくは「ジニーアクション」に夢中なんでしょうけどね。

ジョブズが絶賛しお勧めするぐらいですから、よっぽど

「Apple」は自信があるんでしょう。実際は

期待十分、不安少々といった

ところですね。

@135

「Customize」のページに「iBook-Trio」のデスクトップピクチャ追加。

 

2月26日(土)のひとりごと。

 めざせ!脱プログラミング初心者!

この2日間コードウォーリア・プロで楽しんでおります。

恥ずかしいお話、わたくし研究室の中で一番を争うほどのプログラミング

初心者でございます。(号泣)これもひとえにMacでプログラミングができなかった

からだと思います。正直な話、UNIXやWindowsで「さあ、プログラミングを勉強しよう!」

とは思えないんですよね。「環境のせいにして・・・。」と思われるかもしれませんが、トライするたび

その違いから途中で投げ出してしまいました。一応、研究室のUNIXマシンで勉強するうち、文法は一通り

わかるようになったんですが、プログラムが完成してもいまいち喜びが薄いんですね。おかげで

どんどん嫌いになって最近までC言語のソースファイルなんて見るのもイヤでした。しかし、

コードウォーリアも買ったことだし、マイペースでやっていこうと思い自習用の参考書も

新しく購入して1から勉強し直していったところ、徐々にですが楽しさを理解しはじめて

おります。まだまだ初心者に毛の生えた程度ですが、今日はじめてプログラムが完成

することに喜びを感じました。(閏年を判定するプログラムで(笑)。)

スロースタートですが「研究室の強者どもにいつか肩を並べれるように

精進していけたらなー。」と思っとります。でも、また嫌いに

なると元も子もないのであくまでもマイペースでね。

さあ、つぎはどんな問題かな?

@693

2月25日(金)のひとりごと。

落ち着け自分!

と昨日から何度も言い聞かせております。

やっぱり、ダメですよね。ハードディスク乗せ替えて

Lombard君で頑張りましょう!ところで、今日わたくしが

研究室のWindowsNT4.0の壁紙をいろいろ替えていたところ

ウインな友人から「このThink different.ってなんやねん?」

と聞かれました。マックなピープルにはあまりにも当たり前の事なのに

やっぱりウインな人たちにはほとんど知られていないんですね。アメリカなら

CMや広告で目にすることがあっても、日本じゃまったく見かけませんからね。

「Think different.」って言うのはアップルの目標というかスローガンというか

「Apple」の姿勢というモノをあらわした「宣言」です。CMでは、美しい詩と共に

「Think different.」というにふさわしい人たちが紹介されています。見てみたいならここ

「Apple」のCMは人の感性に訴えかけるのが、すごくうまいと思いません?価格を訴えるのは

下手ですけど・・・。こうしてマックユーザーは巧みにマインドコントロールされているんです(笑)。

わたくしがハマったのはもう4年も前でしょうか?大阪でアップルがイベントを開いたんですよね。そこへ

友人と共に訪れたんですが、感想は「すごいなー」程度でした。正直、あんまり他のPCメーカーと違いを感じ

なかったんですよね。帰りがけにその会場で友人3人とくじ引きをしたんですね。すると、1人は雑誌1年間無料

購読権、もう1人はなんかのソフトが当たって、わたくしだけハズレで何ももらえなかったんですよ。ところが

驚いたのは数週間後です。自宅になにやら海外から郵便が届いたんですよね。なにも頼んだ覚えはないのに

おかしいな?と思いつつ開けると中からビデオが・・・。あやしいな?と思いましたがとりあえず

再生してみると、そこにはコンピュータを用いた未来の生活が・・・・・・・・・・・。

どんどん引き込まれていった、わたくし。見終わって、あわててそのビデオを

取りだして手に取ってみると、そこには6色のリンゴマークが。そのとき

初めてこれがアップルという会社なんだと感じました。今思えば、

あのときにわたくしにもアップルのDNAが植え付けられたん

でしょうね。抽象的な言い方しかできませんが、とにかく

「この会社のコンピュータは未来とつながってる。」

そう思いました。そのビデオが有名な

「ナレッジナビゲータ」と呼ばれる

コンセプトビデオだと知ったのは

それから2年ぐらいしてから

でしょうか?あのときの

洗脳は今でも解けて

いないようです

(笑)。

@696

その後、ビデオは家の改装のどさくさと共にどこかに消えてしまいました。

もし、どこか見れるサイトなどご存じの方いらっしゃいましたらメールおまちしております。

@700

2月24日(木)のひとりごと。

 うおおおおおおおおっ!!!

Pismo欲しー!!!!(病気)。

昨日、今日とアップルのサイトやメーリングリスト、掲示板でいろいろ

情報収集していたんですが、やっぱり「Pismo」欲しくなって来ちゃいました。

もうマイッチッングでございます。何がそんなに心を揺さぶったのか、答えはこいつです。

「FireWire」なんてどうでも良かった、「G3/500」もそんなに魅力はない。「AirMac」?

うちはISDN128k接続だ!研究室なんて常識はずれのスピードが出やがる!!!しかし、しかし、

グラフィックカードだけはどうしようもないんだ!某ニュースサイトによると、描画性能は

「Lombard/400」の2倍という評価!しかもシステムバスも100MHzで足まわりが強化されていやがる。

「Virtual PC」を使いこなすには、やはりATI RAGE LT PRO(8MB)では少し物足りない。ATI RAGE Mobility128

のパワーが欲しいんだ!!!!AGP*2はやはり伊達ではなかった。どうしよー?真剣に悩んでマウス。デザインが「Lombard」君

とまったく一緒というのがまた良い!うーん。個人売買で引き取っていただける方を見つけようか?でも、「Pismo/500」は

在庫が無いという情報もたくさん寄せられているし・・・。とりあえず、3月4日の研究発表が終わるまでは「待ち」

状態ですね。それから決めよ。しっかし、確実にユミザーへの道を歩んでいる自分が恐ろしい。このあとには

「真のPowerBook2000」が控えているという情報もあるし・・・。でも、今朝の情報によるとIBMは

「Power PC G3/600」を完成させたらしいんですけど、アップルはそれに対して「供給してくれ。」

と言わないらしいんですよね。ということは次は「G4」ですか???「G4」って個人的にノート

には載せて欲しくないんですけどねー。消費電力めちゃかかるし、発熱もひどいし。

ノートは「G3」で1GHzぐらいまで引っ張っていって欲しいんですけどね。

次は「Mac OS X」プリインストールのマシンを買おうと思っていた

のになー(ってもう「Pismo」買う気になってるし)。

「Pismo/500」なら全然快適に動きそうやし。

「欲しいときが買い時???」

「もしかして俺Appleに

はめられてる?」

@673

2月23日(水)のひとりごと。

祝!MathTypeがAppleWorks6に付属!?

アップルの「AppleWorks6」のページのエクストラって所

見てみると・・・。

ワープロ書類やプレゼンテーション書類内に美しい数式を作成する

MathType は、ウェブ用の数式作成においても標準となっているソフト

ウェアです。アンチエイリアスによるスムースな線で、ホームページに数式を

挿入できます。との表示が・・・。「MathType」といえば「MS Office」に付いていた

「数式エディタ」の上位バージョン!!!なんと、そのソフトが付いているみたいなんです。

はっきり言って、こいつがあれば数式の入力に困ることはまずありません。わたくしなんて

「MS Office4.2」に付属の「数式エディタ」をわざわざインストールして使っている

ぐらいです。まったくAppleったら粋なことをしてくれます。プレゼンテーション

機能も「QuickTime」の技術で様々な効果を実現してくれそうですし

これで本当に「MS Office」のキラーアプリになってくれそう

ですね。マジで期待してます。がんばってバグ取り&日本

語化してくださいね、アップルさん。

(ってもう終わってるか。)

@802

2月22日(火)のひとりごと。

 今日、2つのOSの操作について思ったこと。

2つのOSというのは、もちろんWindows とMac OSの

ことです。「Mac OSはマウスボタンが1つしかなく初心者でも

迷うことなく操作でき、Windowsではマウスボタンが2つあるため、

初心者はどちらを押せばいいのか迷うことがある。」と言いますよね。

そして、ウインなユーザーは2ボタンの方が色々できて便利であるとも言います。

確かにそうなんでしょうけど、Windowsは本当に2ボタンのマウスによって

作業効率が高められているのか、ものすごく疑問になりました。

 よく、Windows操作の極意は「右クリック」でMac OS操作の極意は「キーボードショートカット」

(2つ以上のキーを同時に押すなどして様々な操作を実現する機能のこと。)であると言います。

今回はウインなユーザーの方に、この「キーボードショートカット」というモノに注目していただきたいんです。

マウスの操作は非常に便利です。この装置のおかげで今日のGUI環境は完成されたと言っても過言ではないでしょう。

しかし、長時間ワープロなどをされたことがある方はおわかりでしょうが、両手がキーボードにある状態でマウスに手を

伸ばすのは非常に煩わしいモノです。このため、マックを使う中級以上のユーザーはすぐキーボードによるショートカット操作を

自然に覚えるようになるのです(1ボタンマウスが標準で付属し「右クリック」が基本的に無いため)。このおかげで、両手を

キーボードから離す必要はあまり無くなり、作業効率が非常に向上します。(マックにもMac OS8以上では「コンテクスト

メニュー」という「右クリック」風な機能が実現されています。)では、Windowsではどうなのか?もちろんあります。

しかも、マックより高機能かもしれません(覚えるのが困難なキーが多数ありますが)。しかし、驚くことにウインな

ユーザーはこの便利な機能を使いこなしている人はあまりいてません。(わたくしのまわりだけかもしれませんが)

 わたくしはこの原因が「「右クリック」にあるのではないか?」と今日改めて思ったわけです。何故かというと

「右クリック」が便利なせいです。「右クリック」は、そのときどきにユーザーが選びたい(る?)機能

を表示します。こんな便利なモノがあればついつい頼ってしまうというのが人情でしょう。そのおかげで

「キーボードショートカット」の利便性を感じる前に作業が終了してしまうのです。たぶん本人は

「右クリック」をするためにマウスに手を伸ばす時間の事なんてまったく考えていないでしょう。

たとえ、手を伸ばす時間が1秒であったとしても、目的の機能を選ぶまで目で確認し、再び

クリックするという作業も当然加算されます。しかも1つのファイルを完成させるまでに

「右クリック」は1回では済まされないでしょう。この時間の積み重ねが作業効率を

低下させているのです。しかも本人の気づかないうちに・・・。ウインなユーザー

の方、一度自分自身で「右クリック」を封じて作業してみてください。いかに

自分が「右クリック」に頼っているかがわかると思います。そして同時に

「キーボード」による操作で、いかにいろんな事ができるかという

ことも実感できるはずです。

 脱初心者を目指したいなら、「キーボードショートカット」

これしかないですね。

@669

2月21日(月)のひとりごと。

インタビューでジョブズの言った一言。

Jobs氏:つまりPDAについてはまったく考えていない。

うーん。こりゃーPalmかVisor買うことにした方が良いんかな?

とか言って、すぐAppleからPDAが発表されたりして・・・・・ね。

でもこれが本当だとすると、やっぱりジョブズはかつて自分をAppleから

追い出したジョン・スカリーをまだ許していないんかなーとも思えますね。

やはり、お互い信頼し合っていたからこそ、その反動は大きいのかもしれませんね。

ところで、わたくし・・・・・・・また、・・・・・・・・・やっちゃいました!

衝動買い!!なにげにExpoでのお買い得リストを見ていたら、なんとPowerBookG3用の256MB

メモリーが29800円!!!普通は4.5万円ぐらいですから恐ろしくお買い得!「買いのがしたー!」

と後悔していると、なんとショップのWebサイトでもExpoの期間は同じ値段で売っていることが判明。

気づいたときには「購入」のボタンを押していました。しかも買ってから、PowerBookのメモリースロットが

2つとも塞がっていることを思い出しました。ということで、もし「旧iMac/PowerBookG3用128MBのメモリーが

欲しいよー。」という方、いらっしゃいましたらご連絡くださいね(お安くしますよ)。でもこれでハードディスクは

お預けになりました。しかし、うまく相性が合えば(PC100とPC66は混在出来るのか?)合計320MBのメモリーに

なってしまいますね。これだけあったら・・・・・むふふっ(笑)。ほとんどのソフトを立ち上げっぱなしで

作業ができそうですね。とくにホームページを作っているときは「DreamWeaver3」「FireWorks3」

「IE」「ネスケ」そして、MP3を聞きながらですから、実はかなりメモリーを使ってたんですね。また、

「Virtual PC」を使っているときにはメモリーはいくら割り当てても十分ということはなく、

多ければ多いほどありがたいですからね。まったく、エライ事になってきました。

「Pismoに買い換えは?」ということも一時は考えましたが、液晶が14インチの

うちはまず買い換えないと思います。次にMacを買うときはG3/600以上+SOIに

なってMac OS Xがプリインストールされたときでしょうかね。そのころには

液晶も15インチになってMac OS Xの大きいアイコンにも十分耐えられる

ようになっているでしょうし、「FireWire」の周辺機器も

盛り上がっているでしょうしね。とりあえず、今は

「FireWire」はそれほど必要ではありませんし

もし必要になれば、PCカードという手も

ありますしね。とりあえず、次は

体感速度を上げるためにハード

ディスクの交換ですかね。

さあ、バイト、バイト!

@713

アップルに「Apple Works6(J)」の

ページが出来ています。

@752

2月20日(日)のひとりごと。

 ふーっ。やっと激動の一週間がおわり、

一息つけるようになりました。土曜日に研究の

合同発表会があったのに、MacWorld Expoに行って

しまったためバイトも含めかなりの強行スケジュールに

なってしまいましたが、なんとか乗り切ることができました。

しかし、忙しい思いをしてまで行ってきた甲斐があったというモノでした。

「Pismo」「iBook SE」「Mac OS X」「Apple Works6」など、すばらしい

製品を全てこの目で見ることができたんですから。まだ、お話ししていませんでしたが、

「AppleWorks6」は非常に魅力的な製品でした。(一部の不明点を除けば・・・。)「Quick

Time4」「Final Cut Pro」などアップルの新製品群の特徴をしめす斬新なユーザーインターフェイス

備え、かつさらに充実した機能。これからの製品群の中では最も価格が安くてほとんど全てのユーザーが一番

恩恵を享受できるソフトだと思いました。なんといってもこれまでの「クラリスワークス」の機能に加え、

プレゼンテーション機能が付いたことが大きな前進だと思います。ここ数年、一般ユーザーが扱える

プレゼンテーションソフトはマイクロソフト「Power Point」一本に絞られていましたから、

これに風穴をあけるソフトとして期待したいモノです。機能的にも会場のベータ版では

「Power Point」に劣る点は見つかりませんでした。(まだ実際に使っていないんで

詳しくはわかりませんが)あれほど機能が充実していて8800円ははっきり言って

安いと思いました。(アカデミックなら4900円)しかも、今回はどうやらWebにも

十分対応していて、ホームページ作成にも役立つみたいなこともブースの方が

おっしゃっていました。特にURLを一般のワープロ文書に埋め込む機能は

ビジネスにおいて、かなりの使いようがあると思いましたね。

要求されるハードもMicrosoft「Office」みたいに高くはなく

PPC603ぐらいで十分みたいでしたし、お家で眠っている

Macを再び活用する良い機会かもしれません。

ただ一つの不安点があるとすれば、デモして

いたベータ版で「Apple Works5(E)」に

あったという数式エディタが見あたらな

かったということですね。これも理系な

ユーザー以外にはほとんど関係のない

話ですし、間違いなく今後出るソフト

の中で「Must Have!」な一本に

なると思います。

@644

2月19日(土)のひとりごと。

Mac OS Xでの開発環境について

Expo会場のMac OS X Server担当の方に

いくつかの質問をしてきました。「Mac OS Xて

Mac OS X ServerみたいにCUIの画面て用意されるんですか?」

「たぶん用意されると思いますよ。」「じゃあ、Linuxみたいにgccとかの

開発環境は標準で付くんですね!」「ええ、おそらくそうなると思うんですが、

もしかしたら別キットとしてリリースされるかもしれません。一般ユーザーもターゲットに

入ってますからそういう人にとっては、まったく必要ないですからねー。詳しいことはまだ私たちも

知らされていないんで、何とも言うことはできませんけどね。」「でも、Mac OS Xの方が今よりは開発環境が

簡単に手にはいることになりそうですね。」「そうですね、確実にそうなると思います。」「BSD4.4が

ベースって事はUNIX系のフリーソフトとか自分で取ってきてインストールできるんですよね?」

「それも、おそらくできるようになるでしょうね。もちろん、今までのソフトも使えますけど、

これからはフリーでもっと良い開発環境が手にはいると考える方がが自然ですね。」

うーん。どうやら、これからは理系野郎にとって、とってもおいしい環境になり

そうな予感が・・・。しかも、夏までにMac OS X ServerはMac OS Xに統合

されるらしいんで、これ一本でサーバーから何から何までできそう。

なにより、UNIX系のソフトもインストールできるというのが

うれしいっすね。こう書くと、ユーザーの方にもかなりの

スキルが必要なように思えますが、そこはご心配なく。

一般の方はそんなモノがあるのに気づかず今まで

通り、普通にいろんな事ができますから。

ただ、「Macがすごく安定してクールな

インターフェイスになったなー」

ぐらいの違いは感じる

でしょうけどね。

@670

M氏指摘サンクス。

@688

 

 

2月18日(金)のひとりごと。

つづきです。基調講演も

ジョンレノンのイマジンとともに終わり、

(アンコールに応え、ジョブズが再び現れたそう

ですが)展示場にダッシュしました。広大なスペースに

多くの出展があり、初めての光景にとまどいつつも、とりあえず

iBook Special Editionのポスターをゲット!続いてPismoのポスターも

ゲット!そして、Lombard用内蔵CD-RWを求め、再びダッシュ!しかし、

広すぎてどこに行けばいいのかわからない!とりあえず Amuletさんで聞くが

「うちでは取り扱っていない。」とのお答え。どこに行ったらいいのかわからない

まま焦るがかなりの時間迷った後、加賀電子さんを見つけてダッシュ!「ブロンズ用の内蔵

CD-RWありますか?」と尋ねると「これですよ。」と見せてくれました。しかし、加賀電子の

ブースでは展示だけで販売していないことが判明。どこに行ったらいいか聞いて、「まだ残っている

かなー?」という加賀電子さんの厳しいお言葉をふりきるようにして、再び会場内をさまようことに・・・。

言われた通りにunitsさんで発見!即購入しました。その後、Pismoを触りに行こうとアップルブースへ。

確かにFireWireが内蔵されています。システムプロフィールを見ると、そこにはMac OS 9.0.2との表示。

すかさず、アップルブースの人に「Lombard持っているんですけど、9.0.2っていつリリースなんですか?」

すると、「9.0.2って言う形でリリースされることは無いんじゃないですかね。たぶん、ソフトウェア

アップデート経由になると思います。Mac OS 9のCDの在庫が少なくなってきたら次のプレスから

9.0.2になることはあるかもしれませんけど。」次に「DVDって今回もハードでデコード

してるんですか?」の質問に少し苦笑いしながら困った顔で「いやー今回から

ソフトデコードになったんですよ。」とのお答え。「買い換える必要とか

ありますかね?」と聞くと「SCSI使ってるなら今のまま使った方が

良いんじゃないですか?まあ、3Dのレンダリングとかするなら

買い換えた方が良いかもしれませんけど、2Dメインなら

今のままでいいと思いますよ。」との解答。なるほど、

なるほど。「ハードディスクを替えて体感速度上げ

たらほとんど変わりませんよね?」「まあ、私たち

としては買い換えて貰った方がありがたいん

ですけどね。」と再び苦笑い。

どうやら、こっちの方が

賢明な判断なようです。

 結局、噂系サイトで

偽情報としてリーク

されてたPismoや

iBook SEの画像

そのままでした。

つづく。

@734

会場でアップルが無料配布していた

Apple Media ArtsというCD-ROM

にはQuickTime4.1が含まれていま

した。

@751

2月17日(木)のひとりごと。

こんばんわ。復活です。

やっぱり自然は偉大でした。15日の23:00出発の

夜行バスに乗ったんですが、雪のためバスの到着が遅れに遅れ、

結局3時間40分の遅れでした。基調講演の4時間前には東京駅に着く予定でしたのに・・・。

結局海浜幕張駅に着いた時には基調講演がはじまっていました。そこからひたすらダッシュ!ダッシュ!

横目で新しく追加された黒沢明監督の「Think different.」の巨大な垂れ幕を見ながらも立ち止まらずに

会場までにおそらく20人ほどは追い抜かしたでしょうか?そして途中から、会場入りすると「iBook Special

Edition」とのアナウンスが・・・。前のスクリーンを見ると、なんとグラファイトカラーのiBook!予想外だっただけに、

ちょっと唖然としてしまいました。そして、生ジョブズ!!!やはりジーンズか!もっと前で見ようと思い、邪魔になるかなと

思いつつもプレスのカメラマンの前に堂々と陣取りました。(カメラマンは台+三脚のため、わたくしが写ることは絶対にありません

。)結局、何も言われなかったので前から5〜10列目というポジションで最後まで見させていただきました。しばらくすると、わた

くしの個人的な予想に反して「Pismo」が発表!!!これは嬉しい誤算でした。しかし、いつまでもスクリーンの画像がブロンズから

変わらないなーと思っていると、なんと同じデザインでだという事がわかりました。うーん。新デザインはPowerBook2000まで

お預けですか。ちょっと残念。しかし、しっかりとFireWire、RageMobility128、AirMac、100MHzシステムバスに対応し

最上位モデルはG3/500MHzのCPUで「398000円」。PowerBookもどんどんコストパフォーマンスが上がって行きますね。

そして、ひととおり驚かされた後、iMovieのデモンストレーション。わたくし、「子供がいたら絶対やってるだろうなー」と

思いましたね。あんなに簡単にホームムービーが編集できるんですからね。しかもフルデジタルで画質の劣化無し。やっぱり、

小さいお子さんのいらっしゃるお父さん方にはiMacDVはおすすめですね。そして、お待ちかね。Mac OS Xのデモが始まり

ました。しかも今回はメニューが日本語化されている部分もあってビックリ。ジョブズの話によると、CD-ROM一枚で

どうやら全ての言語をサポートする模様。おかげで、英語版も日本語版も世界中のバージョンが同時発売ということ

らしい。そして、ウインドウのジニーアクションのほか、マルチタスクでどのアプリが落ちてもシステムは平気

だという事を、わざわざシステムをフリーズさせるアプリを使って証明。QuickTimeMovieのミッションイン

ポッシブル2は全然止まらず、出てきたダイアログには「予期せぬトラブルでアプリケーションが終了しました。

「システムには影響ありません。」と男らしい表示が・・・。FreeBSD4.4互換の実力を

まざまざと見せつけられました。あの見ている人を釘付けにするプレゼンはいったい何なんでしょね。

ジョブズのプレゼンは、よく「現実歪曲空間」と揶揄されますが、今回身をもって実感できました。

そして、自然とわき起こる感動の嵐・・・。「あの人のようになりたい。」という気持ちを、自分の中で

確認してきました。よく、学校なんかでは話すことが下手で、オタクっぽくやっている人でも先生は

よく内容をみて評価しますが、これからは少しくらい平凡なことをしていても、プレゼンでその

内容を十分伝えられる人、プレゼンテーションの能力の高い人が重要視されるでしょうね。

せこせこやるばかりよりも、「緻密さ+大胆さ」が重要だと実感しました。こう書いて

いると、わたくしが英語を聴ける人だと思う方もおられると思いますが、ジョブズの

講演は英語ができなくても十分楽しめる内容になっているんですね。中学生程度の

英語が分かる人なら間違いなくほとんどの意味は理解できますね。目で見て、

わかる要素を多分に取り入れてますしね。ウインなユーザーの方も機会が

あれば、一度ご覧になる事をおすすめします。

キリがないのでこの辺で。

@660

2月16日(水)のひとりごと。

結果的にの付くハードスケジュールと

なってしまい、現在廃人寸前。しかし、聞きたいことは

全部聞いたつもりなんで、今夜にでもお知らせしたいと思います。

とりあえず、GETリストをば、1.加賀電子Bronze用内蔵CD-RWドライブ。

2.Micro Travel AC Adapter。3.カードバス対応CitiDISKケース。4.国立商店PlamPAD。

5.「Pismo」&「iBook Special Edition」ポスター(十数枚)。

やっぱり、今年こそデジカメ買おうと決心させられ

ました。それでは、死んだように眠ります。

おやすみなさい。

P.S.

いおり先生会えませんでしたね・・・。

 

2月15日(火)のひとりごと。

アップルコンピュータ社(日本のね)の

サイトで「Mac OS X」のページが公開されましたね。

今まで、英語でしか読めなかったんでウインなユーザーの方も

お読みになられることをおすすめします。Windows2000も良いですが

こちらの方が未来の息吹を感じられると思いますよ。新しいモノに

乗り換えるときにはかなりの勇気を必要としますが、今までの技術の焼き直しでは

もうこれ以上やっていけないということは、あなた方が一番よくわかっているんじゃない

でしょうか?

さてさて、明日はとうとうMacworld Expo/Tokyo 2000ですね。わたくしの予想では、

・アップルコンピュータの業績報告。・Quick Time4.1(J)の紹介。・AirMacの登場。・Mac OS X

のデモンストレーション。・AppleWorks6(J)のアナウンス。・アップルジャパンのサイトが

「Aqua」デザインに変更。・PowerMac G4のスピードバンプ 。そして「1つ忘れてた」の後 、

・日本でもiDiskが使えるように。でおちまい。だと思います。もちろん、

本当はこの予想が全部はずれてて「Pismo」発売。「Apple Palm」発売。

「新キーボード+マウス」発売。最後に、「1つ忘れてた」の後、

「17インチiMac」発売。となったら良いんですけどねー。

期待しない方が、いざ出てくれたときに”うれしさ2倍”

ですからね。まあ気長に待ちましょう。

では、行ってきます。

@719

 

2月14日(月)のひとりごと。

 Expoを目前にしていろいろな噂や

情報が飛び交っているようです。どうやら、すでに

スティーブ・ジョブズが来日して会場の下見をした模様。

Apple ComputerのCEOさんてどんなお部屋に泊まるんでしょうね?

ボーナスでジェット機を貰うぐらいですから、とってもゴージャスなお部屋なんでしょうね。

わたくしはといえば、つつましく夜行バスで会場入りするつもりです。しかし、なんせ東京は

初めてなんで、はっきり言って不安だらけです。駅員さんに聞きまくるつもりです。幕張メッセまで

無事たどり着けるかな?そうそう、昨日「ATOK13」の優待販売はがきがJustsystemから届きました。

Justsystemって本社が徳島市にあるんですね。なんか、ビックリです。でも、結構通信のインフラが

整ってきた今、わざわざ東京や大阪といった大都市に固執する理由も無いのかもしれません。

今後もさらにインフラは整備されるでしょうから、中小規模のソフト会社なら大都市を

離れた方がお得かもしれませんね。ソフトなんて、所詮0と1の集まりですから、

通信回線さえあればどこにでも送れるというもんです。

そのうち、CD-ROMなどのメディアに入れて

販売するという形態は過去のモノに

なってしまうかもしれませんね。

@661

2月13日(日)のひとりごと。

やはり、毎日更新はつらいっすねー。

来週から日曜日はオヤスミにしようかな?と考えております。

さてさて、「CodeWarrior Pro」インストールしましたよ。とりあえず、

お決まりの「Hello World」を表示させました。「させました。」と言うよりは

「させることができました。」でしょうか?マニュアルを見ながらやったんですが一部の

表示がマニュアルと違い、かなり混乱しました。とりあえず、全くの初心者に近いんで、

手元にある本の練習問題を一通りこなしてみようかな、と思ってます。そうそう、Macintoshを使う

理系学生にとって、うれしい情報を1つ聞きつけました。「クラリス」がAppleに買収されてから「クラリス

ワークス4.0」ってまったくバージョン・アップされていませんでしたよね。それが今度、「AppleWorks6」

として、日本でも発売されるようなんです。理系学生にとって何がうれしいかというと、なんとアメリカで発売された

「AppleWorks5」にはどうやら、「数式エディタ」が付いていたそうなんです。当然、今度の「AppleWorks6」にも

「数式エディタ」が付いていることが期待できます。これだけで、理系学生には購入のしがいがあるというモノです。

2、3年前、実験レポートを書くため、「Microsoft Office4.2」の「Word」+「数式エディタ」でがんばって

おりましたが使いにくいのなんのって、メモリも無駄に食いますし、そりゃー大変不愉快なモノでした。

それに比べて「クラリスワークス」の軽快なこと軽快なこと。雲泥の差とはこのことです。わたくし、

今でもときどき、「クラリスワークス」と「Word」から取ってきた「数式エディタ」

(「数式エディタ」自体は単体のソフト)で作業することがあるぐらいです。

唯一の欠点が複雑な数式がうてないということだと思ってましたから、

これからは再び第一線で活躍してくれると思います。もちろん、

インターフェイスも刷新されより使いやすく軽快かつパワフルな

統合ソフトになって帰ってきてくれることを期待しています。

まったく、待ち遠しいばかりです。

@660

2月12日(土)のひとりごと。

 いよいよ来週に迫ってきました、

「Macworld Expo /Tokyo 2000」。

どうでしょうね、噂の新PowerBook「Pismo」は

リリースされるんでしょうか?基調講演はスティーブ・ジョブズ

ですが、ストリーミング中継の案内がいまだにないところをみると、

今回もお預けのような気がするのは、わたくしだけでしょうか?それよりも

わたくしが注目しているのは「PowerBookG3'99用CD-RWドライブ」。こいつが

手に入れば椎名林檎ベストを作るつもりっす。でも、今日とある掲示板の情報によると、

第1ロットはせいぜい30台ほどらしいです。なんでも、PS2の発売を目前にしてドライブを

SONYが買いあさっている模様、PS2の初期ロットは100万台らしいですが、実際500万台作る

勢いで頑張っているとの情報も。おかげで、他のメーカはドライブが手に入りにくくなっているそうです。

基調講演終わりで買いに行っても残ってるかなー?まあ、第2ロットからは結構多く作れるらしいんで

買えなかったら、HDの換装でもしてみます。このあいだIBMの2.5インチ18GBが5万円台だったんで

そろそろチャンスかなーと思っとります。ところで、まったく信憑性は無いんですが次期Power

Bookについて、以前うちの研究室の先生が気になることを言ってました。なんでも、次は

「PowerBookG4で来る」と・・・。しかもこれを話したのがPowerMac G4の発表され

た直後。わたくし、はっきりと「そんなことはないですよ!出たら1000円差し上

げます。」と否定しましたが、先生が言うには「ワールドPCエキスポでアップル

のブースの人間が言ってた。」と・・・。はっきり言ってビビリましたね。

当時といっても数ヶ月前ですが、噂系のサイトでは、次はG3/600+SOI

で来るとの見方がほとんどでした。まあ、わたくしも次はG3で来ると

思いますが、今回のMacworld Expoで発表されなければ

「もしかしたら・・・。」とも考えてしまいます。

でも、消費電力や発熱量、コスト的な問題から

考えると、まだPowerBookにはG4よりも

G3の方がありがたいと思いますけどね。

@702

2月11日(金)のひとりごと。

昨日、「カレイドスコープ」をインストールしました。

わたくしのデスクトップはカスタマイズされ「Aqua」全開です。

ついでにMac OSについている「QuantumFoam」をちょびっと加工して、

Mac OS X」の「ドッグ」を再現してみました。よろしかったら「Customize」の

ページから持っていってください。この前紹介した「Aqua」のテーマもよくできていましたが

カレイドスコープ」の方がやはりリードしていますね。結局、純正の「テーマ」は「プラチナ」以外

出ていませんし、フリーで手に入れた「テーマ」には不安定なモノもありますしね。これで、いつでも

気分転換が楽しめるというモノです。さてさて、昨日言ってた「SETI@home」の方ですが、こちらもイン

ストールしましたよ。快調に地球外生物を探してくれています。今日、研究室内で「SETI」が探索している様子を

見て、友人Sが「なにやってんの?」と聞くので、「宇宙人探してんねん。」と答えたところ、「はいはい。」と

流されてしまいました。「SETI@home」のことを知らない人は、まさか、わたくしのマックで宇宙人を

捜しているなんて思わないでしょうね。しっかし、来週研究発表があるのにこんなにインストール

していいんですかね?しかも機能拡張関係ばっかり。「カレイドスコープ」は動作が不安定になる

という話も聞いたことあるし、ちょっと自粛しないとね。と思っていたら、今日生協から

CW Pro」入荷との連絡が・・・。しかも「ICQ」もインストールしたいし・・・。

「バックアップとってるし、まいっか!」

どうやら、「暴走機関車」は止まらないようです。

ナイナイのオールナイトは大阪でもラジオで

聴けるようになってました。

@721

「カレイドスコープ」で不具合発見!

「BeBox」や「Aqua」のスキームで

「MacMP3」のプレイリストが

ちゃんと表示できません。

困った。

@796

2月10日(木)のひとりごと。

 「一発ボタン!」「四個もです。」

ってCMありますよね。そうそう、IBMの「Think Pad」です。

あれを見るたび、「あんなん必要なんかなー?」と思うのは、わたくし

だけでしょうか?少し前まで、「Think Pad」のCMって「大人の翼」とか

言ってませんでしたか?シリーズが違うのかな?はっきり言って、あのボタンからは

「粋」が感じられません。最近パソコンメーカーはこぞって「家電化」を目指しているように

見えますが、どうなんでしょう?「そんなことは「パソコン」というカテゴリーの外でやってくれ。」

と思うのは、わたくしだけでしょうか?

@677

 昨日、Quick Time4.1にアップデートしました。どの辺がアップデートされたのか、ぜんぜんわかりまへん。

各所でファイヤーウォール内からのストリーミングに対応って出ていましたが、我が研究室からは、

残念ながらストリーミングできませんでした。うーん?どうしてでしょうね?「ストリーミング

・トランスポート」の自動設定を実行しても、よく覚えていませんが「塞いでいます」って出て

つながらないんですよね。インターネットは超快調なのに。わたくし、ユーザーとしては

そこそこ困らないレベルになってきてますが、やっぱり管理者としては

ヒヨコ同然だと実感。今年はネットワークの管理がそこそこできる

ようになりたいですね。さてさて、発表用パワーポイントは、

ほぼ完成。あしたからはセリフを煮詰めないと。

SETI@homeやってみようかな。(ボソッ)

@685

2月9日(水)のひとりごと。

スタンプラリーの効果ですかね?

とうとうアクセス数が2000を越えました。

毎日更新って思ったより結構つらいモンですけど、

この調子で行きたいっすね。

@661

 

2月8日(火)のひとりごと。

 真夜中の更新です。

最近、メインのブラウザを「InternetExproler」と「Netscape」の

どっちにしようか悩んだ結果、ただいま両方使えるようにブックマークのコピーを

行っておりました。しっかし、どうなんでしょうかね。「ネスケ」と「IE」どっちが

速いんでしょう?わたくしずっと「IE」の方が速いと信じてまいりましたが、その速度差が

誤差程度のモノでしかないと実感しました。つまり、通信の状況によってはどっちを使っていようと

あんまり差がないということですね。まあ、「ネスケ」の方は完全に「プラチナ」に対応していないみたいなんですが

この辺も気にならないようになってきました。ようは好みですね。「IE」は画面左にタブがついていて、これをわたくし気に

入っていたんですが、最近は邪魔になることが多く、それで「ネスケ」を使ってみようと思ったわけです。まあ、「ネスケ」の

立体的かつロールオーバーするボタンに惹かれたということもあるんですがね。それと、今日「新しもの好きのダウンロード

さんから「Aqua」風のテーマをダウンロードしてこれも今楽しんで使っております。いくつか「Aqua」のテーマは配布された

んですが、今回のモノが一番完成度が高いですね。今のところ不具合は出てませんし、Appleよってデモされた「Aqua」の

外観に一番近いモノになってます。文句を付けるならば、ゴミ箱のアイコンぐらいですかね。ゴミが入っていないときは

「Aqua」風のカゴみたいなアイコンなんですが、ゴミを入れたとたん、なぜか「プラチナ」風のアイコンに

戻ってしまうんですー。本当に完成度が高いだけに、これは非常に痛い減点です!(要改善)

「カレイドスコープ」の導入も考えましたが、この「Aqua」テーマのせいで導入するのは

延期です。といっても、不具合が出てくるとまた考えなおすんでしょうけどね。

一度は「カレイドスコープ」を使って「BeOS」風のデスクトップに

カスタマイズしてみたいモノです。

今日は徹夜かな?

@806

2月7日(月)のひとりごと。

今日、「Code Warrior Pro」のアカデミック版を

生協で注文してきました。しかし、なんと言っても値段が高い!

なんでMac OS用のソフトはこう高いんでしょうね。Windows用の「Visual C++」が

アカデミック版で1万円代なのに「CW Pro」は28000円ですよ。Windowsならソフトを選べますが

事実上Macでは「C言語」での開発環境は、ほぼ「Code Warrior Pro」一本だというのに、この値段では

理系学生のMac OS離れは進む一方だというモノです。「MPW」を選ぶという手もありますが、すでにAppleは

このソフトに対してのサポートを終了していますし、これからプログラムを学習しようという学生には敷居が高すぎます。

「Real Basic」というソフトもありますが、やはり「Basic」は「Basic」。大学の授業で学習するのは、ほとんどが

「C言語」ですからね。メトロワークス社さんには、せめて2万円を下回る価格を実現していただきたいモノです。

ということを考えているうちに、ふと1つの疑問が湧いて出ました。「Mac OS X」の基幹部分って

「Free BSD 4.4」てAppleはいってますよね。ということは「Linux」のように「gcc」を

使えるんでしょうか?そうなれば、無料で「C言語」の開発環境が手に入るんです

けどねー。この辺の話はMacWorld Expo Tokyoでアップルの社員を

とっつかまえて聞いてきますので、東京から戻りしだい

このページでお伝えできればいいな、と思います。

@

2月6日(日)のひとりごと。

 わたくし、今日おかしな4人組を見かけました。

大阪府知事選の投票に行ったあと日本橋に行き、その帰りに

C言語関係の本を買おうと思い、天王寺の旭屋書店に寄ったんですよ。

そこで選んでいますと、隣に並んでいるUNIX関係の本を手にとって「こんな本

読んでも意味ないわ。」とか「HTMLタグ辞典やってー。俺もこういう系の本買ったけど、

最近こんなん開きもしてないわー。」など、やかましくしゃべっている人たちがいたんですよ。

しかも細い通路に男が4人も。「なんかむさ苦しいなー」と思いましたけど、わたくしは本を選んだら

すぐ帰るつもりでしたし、その聞こえよがしに話している会話を何となく聞きながら選んでおりました。

幸い良さそうな本もすぐに見つかり、わたくしはその本をレジに持っていき精算を済ませ、帰ろうとエスカレータ

に向かいました。すると、コンピュータ関係の雑誌が平積みされていたんで、ちょっと見ていこうと足を止めて

今度は雑誌を見ておりました。すると運の悪いことに、またあの4人組がいたんですよ。そこでその4人組のひとりが

別のひとりに向かって「おまえ今Windows98やろ、Windows2000買えよ!」「えー今あんまりお金ないし・・・。」

「そう言うと思った。」そして、他の2人を指して「こいつらと共同でWindows2000買おうって話してるンやけどおまえも

金出せへん?ほんまは違法やねんけどな、ははは。」

うーん。まあ4人とも学生風やったからしかたないかなー、と思いつつ聞いていましたが、信じられなかったのがその後の行動、

いきなり「あっここにもある!」とか言って、MACPOWER、MacPeople、MACLIFE、MacFan、MacFanBeginnersなどなど

Mac関係の雑誌を片っ端からオセロのようにひっくり返していくんですよ!

ビックリして持ってた日経Macを落としそうになりました。さらに呆れたのはその後の一言。「やっぱWindows万歳やね。」

「コラー!!!お前らさっきWindows2000を違法に

買おうって話してたんと違うんかー!!!!!」(心の叫び)

もう呆れて何も言えませんでした。君たち、Macが嫌いならそれでもいい。それについて、とやかく言おうとは

思わない。けどね、君たち本当に心の底から”Windows万歳”って思ってるのかい?少なくとも

”Mac大好き”と思っているわたくしはMac OSを違法に買おうとは思わないぞ。

それにWindows誌を片っ端からひっくり返そうとは思わないぞ。わたくしは

「なんて心の貧しい人たちなんだろう。」と思ったぞ、きみたちは大嫌いな

Macユーザーにそんなことを思われたって気づきもしなかっただろう。

 このサイトを見に来てくれているWindowsユーザーはこんなこと

しないでしょうけど、こういう人たちがいるのも事実なんですよね。

まったく、最大シェアを持っているなら、それに似合うような

広い心を持ってドッシリ構えてもらいたいモノです。

@652

2月5日(土)のひとりごと。

「インターネットラジオ」

そういうのがあるのは知っていましたけど、まさか、

わたくし、自分が利用するとは思ってもみませんでした。

実はわたくし、高校生の時から、もうかれこれ8年ほど経つでしょうか、

ずっとオールナイトニッポンのリスナーでした。高校生の時は「電気グルーヴ」を

そして、ここ4、5年はおもに「ナインティーナイン」のオールナイトを深夜の友として

愛聴してまいりました。ところが、1999年4月の番組改編をもって、慣れ親しんだオールナイトが

リニューアル。「オールナイトニッポンSUPER」と「オールナイトニッポン.com」に模様替えされました。

今まで深夜1:00からだった「ナイナイのオールナイト」は夜10:00からという結構早い時間に放送されることに。

「あーあ、深夜特有のネタは減るンかなー」と思っていた次の瞬間、衝撃の一言がナイナイ矢部の口から発せられました。

「この改変によって一部地域の方はナイナイのオールナイトが聞けなくなります。」

まてよ?その時間帯、中継局のラジオ大阪は「ブンブンリクエスト」という中高生に人気のリクエスト番組では・・・?

「ウッソー!一部地域ってここのことやん!!!」

目の前が真っ暗になりました・・・・。その後、わたくしは「ナイナイのオールナイト」を聴けなくなってしまいました。

ところが2、3日前、前号の「MacPeople」を見ていると、なにげに読み飛ばしていた「インターネット新活用術」という記事が

ふと、目にとまりました。と同時に、ナイナイ矢部が言った一言が頭をよぎりました。

「なんと、「ナイナイのオールナイト」がインターネットで聴けるようになるんです。」

ん?「Real Player」でオールナイトが聴ける?これはチャレンジしてみなければ。と思いひさびさに「Real Player」を起動させると、

なにやら英語のダイアログが・・・。どうやら「バージョンアップしているからダウンロードしなさい。」ということらしい。

うん、やってしまおう。という調子で「Real Player G2」を「Real Player 7」にアップデート。

よし、これで準備万端。試しに何か別の番組を聴いてみようとおもい、オールナイトニッポン.comにアクセス!

すると、色々番組があったんで、とりあえず「TMR-e西川の・・・」をクリック!本当に聴けるのかと思いワクワクしていると、

無情にも「Real Player」のダイアログが出て・・・・・・・終了。あれ?聴かれへんぞ?何回チャレンジしても聴けない!

おっかしいなー、と思いながらオールナイトニッポン.comのページをよく読むと、どうやら放送時間があって、

いつでも聴ける訳ではないらしい・・・。こういう失敗もありつつ、晴れて昨日「ナイナイのオールナイト」が

聴けるようになりました。でも、あれですね。「インターネットラジオ」って番組中の曲やCMが

無いんですよね。そのあいだ、「現在番組ではCMが・・・」というアナウンスがあって、

変な音楽が延々繰り返されるんですね。妙な気分でした。

それに何かダウンロードしながら聴いてると、ときどき音声が途切れることもあって

やっぱり「インターネットラジオ」は、まだ電波のようにいかないなーとか

思ったりもしました。「めでたし、めでたし。」といきたかったんですが、

昨日の新聞を見てみるとラジオ欄の深夜1:00に「ナイト」の文字が・・・。

もしかして、9月の番組改編で聴けるようになってたのかも?

ちゃんと調べておくべきやったと、ちょっと後悔。

@756

2月4日(金)のひとりごと。

 少し前の話題になりますが、

「林檎園」が1000アクセスを達成しました。

これも皆様に見に来ていただいているおかげです。

ジャスト1000をヒットされた方は「a@o」さん、ご存じ

Cafe dessin」のWeb Masterさんです。ところで、

「a@o」さんからいただいたメールに気になるひとことが・・・。

>毎日のコラム(?)楽しみにしています。

うーん?わたくしの「ひとりごと。」はどうやら世間ではコラムというモノに

属するようですね。じゃあ、このページの上にあるタンジェリン色をした林檎の存在意義は?

  「知恵蔵1999」(朝日新聞社)によると、

  「Column」(コラム)・・・新聞・雑誌の囲み記事、短評欄、特別寄稿欄。

むむっ、よけいに混乱してきたぞ???。「短評欄」ということはこのページの「ひとりごと。」

みたいなのを指すんだろうか。でも、こういうふうにブツブツ言っているのを書いているだけでは

なんにも評価していないわけだから「短評欄」の「評」には当てはまらないし・・・ブツブツ・・・。

 んーっ。あんまし悩んでもしょーがないか、上のタンジェリン色した「Column」を何か別のモンに

替えよーっと。そーやなー、まだまだ欲しいモノがいっぱいあることやし、「物欲リスト」にでも

替えてしまおう!うん、我ながら名案だ!って書いてたら、やっぱりこのコーナーは「ひとりごと。」

の方がしっくりくるような気もしてきたしね。「物欲リスト」ちょっとこの名前はあんまりやから

何か考えないとね。

「あんなモノいいーな、あったらいいーな。あんな夢こんな夢いっぱいあるーけどー」(fromドラ)

って、「今欲しいモノ」から、「こんな製品をAppleに出して欲しい」という願望まで・・・。

御意見無用!わたくしの物欲の続く限りリストアップしていくことにします!

ということで、新コーナー(コーナーってほどのモンか?)

「物欲リスト」(仮)

近日公開予定でございます。

@675

2月3日(木)のひとりごと。

ショック!!

なんと、ケンジントンのTurboBallが

故障してしまいました。2、3日前から調子が悪く

ゴミが溜まっているンかな?と思い掃除を繰り返していましたが、

昨晩、マウスポインタが横方向にしか動かないと言う状況に陥ってしまいました。

次に気に入っているインテリマウスを研究室のロッカーに置いてきてしまったため、今は

先代のケンジントンOrbitが頑張ってくれています。こいつでも不満はないんですけどね。

ケンジントン製品は購入してから60日以内なら気に入らなかったら返品できるんで、朝一で

代理店の日本ポラロイドに電話したところ、「無料で修理しますので送ってください」とのこと。

かなり気に入っていたんで修理してくれるのは嬉しいですね。しばらくはOrbitで頑張ります。一時は

ELECOMのホイール付きイメージセンサマウスの購入も考えたんですけどね。2週間後にはMacworld Expoも

控えていることですし、我慢しました。いつ頃からでしょうかね、こんなに入力機器にこだわるようになったのは。

3年ほど前まではマウスもキーボードも9500に付属していたのを使っていたんですけどね。やっぱり、ケンジントンの

TurboMouse5.0というトラックボールに出会ってからでしょうか?それまで、わたくしコンピュータを使うと必ず肩こりに

悩まされてまいりました(10代だったのに(笑))。それが普通だと思っていたんですね。ところがマウスをトラックボールに

替えたとたん嘘のように肩こりが軽くなってしまったんですね。それからというモノ、キーボードにもこだわるようになってしまったん

ですね。未だにアップルのアジャスタブルキーボードは高くて手が届きませんが、いつか手に入れてみたいですね(もちろん英語版)。

最近のアップルのキーボードとマウスは見栄えは良いんですが・・・・・ね。あれじゃ買う気にはなりませんね。キーボードは

やはりカチッカチッとしっかり打った気にさせてくれるモノに替えてくれて欲しいですね。最近、噂系サイトでは

次期PowerBook「Pismo」やApple版Plamの噂で持ちきりですが、わたくしとしましては以前からAppleが

開発していると伝えてられているプロ用の拡張キーボードとマウスに早く日の目を見て欲しいですね。

「Mac OS X」の基幹部分がUNIX互換の「FreeBSD4.4」だそうですから、「X」の発売に合わせて

登場でしょうかね?UNIXのようにマウスのボタンは3つですかね。期待は膨らむばかりですが

やっぱりスクロールホイールはあった方が便利だと思いますね。インテリマウスのように

「2ボタン+ホイール」で手にしっくりくるデザインなら買いですよね。

トラックパッドをいち早く採用したAppleなんですから

Microsoftの光学式マウスに負けないぐらい

「Think diffrernt.」なキーボードやマウス

を見せて欲しいモノです。

@674

2月2日(水)のひとりごと。

 昨日発売のMacPeopleや各サイトでアナウンスのあった通り

どうやら旧iMacとPowerBookG3 SeriesのCPUアップグレードが

実現しそうですね。これらの機種はCPUがドーターカード上に搭載されていた

んで一見アップグレードがしやすそうだったんですけど、アップルの著作権を侵害する

おそれのあるROMが一緒にドーターカードに載っていたんでCPUアップグレードが実現不可能

だと思われていました。ところが、米ニューワー・テクノロジー社がドーターボードからCPUのみを

ひっぺがして、新しいCPUと交換するという荒技をやってしましました。(凄い!)これによって、

互換性はおそらく100%だそうです。気になる発売時期は2月中旬からアメリカで出荷かされるそうです。

価格はiMacの方しかわかりませんが、466MHzのG3と交換するのに699ドルだそうです。しかも、元の

ドーターカードをニューワーに送ることで最高200ドルのリベートがあるそうです。特にiMacユーザの方は

バックサイドキャッシュが倍の1MBになるそうですから結構お得だと思います。この会社の技術力にはいつも

驚かされますが、どうでしょうね、日本で同様のサービスが行われるんでしょうか?ここら辺の情報もこれから

よく見ていきたいところです。しかし、こうなってくると次期PowerBook「Pismo」はどうなるんでしょうね?

FireWireは確実に載ってくるでしょうけど、それ以外に誘惑してくれるような要素はあるんでしょうかね?

たぶん、いくらデザインが変わってもG3/500ぐらいでは買い換えないと思います。ハードディスクの容量以外

特に不満はありませんしね、次に買い換えるなら「Mac OS X」が発売されて、PowerBookにG3/600+SOIか

G4が載ったときでしょう。そのころには液晶が15インチになっていそうですしね。あと、べつに大きさは

これ以上小さくしろと言いませんからもうちょっと薄く、軽くして欲しいですね。最近のAppleは

ハード面で注目され過ぎていましたがこれからはハードも大事ですが、ソフト面での革新を

見せて欲しいものです。その先兵となる「Final Cut Pro」や「iMovie」はどうやら

いい感じに仕上がっているみたいですから、夏の「Mac OS X」で大きな花火を

打ち上げて欲しいですね。あの新インターフェイス「Aqua」をみるたびに

待ち遠しい気持ちでいっぱいです。いざ発売されると

多少の不満はあるでしょうが、これまでの

Mac OS同様、とにかく触りたくなる

ような気にさせて欲しいモノです。

@670

2月1日(火)のひとりごと。

「ジャーン!」

荘厳な起動音とともにPowerBookが起動する。

いつものハッピーマックが現れ、アイコンパレードが始まる・・・。

でも、わたくしにとってこの起動時間がMacを使う上で一番イヤな時間なんですね。

起動音、ハッピーマック、アイコンパレード。どれをとっても愛らしく満足してます。ただ一つの

不満は、起動音がしてからMacを操作できるようになるまでの約1分間がとても長く感じることなんです。

「1分ぐらい。」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、大好きなMacを目の前にしていながら使えない時間は

いつもの1分間とは比べモノにならないぐらい長く感じます。この時間ははっきり言って拷問に近いモノがあります。

初めて買ったPowerMacintosh 9500/120+OS7.5は起動時間が45秒ぐらいでしたでしょうか?それからOS8をインストールして

起動時間が1分を越えるようになりました。その後CPUをPowerPC604e/233にアップグレードして再び1分を切るようになりましたが、

OS8.5にすると、また1分を越えるようになりました。さらにLombard+OS8.6に買い換え、再び起動時間は短くなりましたが

さらにOS9をインストールしてからはマシンを買い換える前とほとんど変わりません。これではOSの重さと

ハードのパワーのいたちごっこです。ここらでAppleさん何とかしてくれませんかねー?

「Mac OS X」でOSの構造がガラリと変わると言ってますが、使い勝手や安定性の他に

こういう使えない時間を短くする努力も見せて欲しいモノです。

10秒とは言いませんからせめて30秒ぐらい

にして欲しいですね。

@660(フライング)


←ホームに戻る。