January 31, 2004

延期

TA04 のボディの塗装は明日へ延期。(^^;)

祝!

ろにあさんちの 3,456 をげっちゅぅ。 v(^^)v

ろにあの巣穴 3456キリ番

あら? ろにあさん、日付が変でつよ。(^^;)

2004.10.30

ガタ

a@o さんは早速 D70 を予約しちゃったみたいですね。良いなぁ。羨ましいなぁ。私は、とりあえず店頭で実機に触れるようになるまで、じっくりと資金計画を立てて夢を見てみることにします。まずはカタログの入手が一番最初だな。(^^;)

で、昨日組み上がった TA04 ですが、気になる点が若干あります。

一つ目は駆動が重たく感じられることです。MR-4TC SD はピニオンを外した状態でタイヤを手で回すと、四輪が軽く数秒間は空転を続けるのですが、TA04 は手を離したと同時にピタッと回転が止まってしまいます。シャフト駆動と2ベルト駆動の違いで、これほどの差があるものなのでしょうか? 何度かベルト周りの駆動部分を組み直して調整しているのですが、あまり状況は変わっていません。MR-4TC SD の方は既に何度も実走行してるため、ギヤのあたりも良くなっているのかもしれませんが、ちょっと気になります。

二つ目はタイヤがブレることです。タイヤを付けていない状態で駆動をかけると、フロント・リヤアクスル共にブレずに回転しているのですが、タイヤを取り付けるとかなりブレてゆらゆらと揺れるように回転してしまいます。ホイールのセンターがずれているのか、ホイールとアクスルの間にある六角形のプラパーツ K1 が歪んでいるのか、見た目ではちょっと判断がつきません。実際に走行してどのくらいの影響があるかで、対策を考えてみようと思います。

ただ、全体的に言えることは MR-4TC SD と比較すると各パーツの精度がイマイチでガタが多いですね。まぁ、値段の差を考えると仕方がないのかなぁ? (^^;)