November 03, 2003

Panther 4

Panther を使い始めて1週間が過ぎました。この1週間で気がついた点を幾つか。

  1. Cmd + ˜ (チルダ) について
    Cmd + ˜ (チルダ) によるウィンドウ切り替えはあきらめて Panther 標準のキーバインド Cmd + Fn + F1 でウィンドウの切り替えをすることにしました。慣れれば Cmd + ˜ (チルダ) と同様左手だけで切り替えが出来るので良しとしましょう。(^^;)
  2. Dock に登録したフォルダについて
    アプリケーションフォルダには 226項目のファイル・フォルダがあるのに、アプリケーションフォルダを Dock に登録して、Dock のアプリケーションフォルダを右クリックすると 198 個しかリストに表示されません。確か以前のバージョンの Dock & Finder でも同じような現象が発生したことがあったと思うのですが、どのバージョンだったかな?
  3. Ittec について
    Ittec のアドバンス設定にある「コンテンツをサブメニューで表示」が有効になりません。何らかのファイルを選択した状態なら問題無いのですが、デスクトップ上だとコンテンツメニューが表示されません。
  4. キー入力について
    キーボードの「c」を入力すると「cc」となることが多いです。他のキーはダブって入力されることはありませんが、何故か「c」だけがよくダブって入力されてしまいます。

こんなところですかね。ま、実用上は大きな問題でもないので気にしないことにしてます。それよりも Exposé の便利さや Finder の使い勝手が良くなったこと、体感速度の向上などによるメリットの方が大きいです。特に Exposé は本当に便利良いですね。おかげで Windows XP でもつい F9, F10, F11 キーを押してしまいます。Explorer でフォルダナビゲーションするのを待つことが多いのは今更言うまでもありませんが。(^^;)

ちわわ

先月、tkazuさんはトップと1票差。私はひねりが足りなかった。 う〜ん、惜しい。ちょっとひねり過ぎた気がするので、今月は正統派でチャレンジします。(^^)

Emacs 覚え書き

Panther にアップデートしてから Emacs が起動しなくなったのでリビルド。手順は以下の通り。

  1. cvs -d:pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs login
  2. cvs -z3 -d:pserver:anoncvs@subversions.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
  3. cd emacs
  4. ./configure --without-x --with-carbon
  5. make bootstrap
  6. sudo make install
  7. emacs/mac フォルダの Emacs を /Applications へコピー